1999年6月3日に創業した当社。20年以上に渡って、インターネットでの自動車マッチングに取り組んできました。ここでは各年代におけるトピックスをご紹介します。
2023年
- 9月
- 東京本社を東京都港区北青山3丁目2-4 日新青山ビルに移転
- 3月
- 自動車流通DX「MOTA買取サービス」の月間利用申込者数が、35,000人を突破。
2022年
- 6月
- 個人をつなぐ新たなネット中古車売買サービス「MOTA DIRECT」をリリース
- 2月
- 自動車売却希望者と、中古車販売店を直接つなぐ新しい自動車買取システム「MOTAオークション」をリリース
2021年
- 12月
- MOTAカーリースの申込件数が、累計5000件を突破
- 9月
- オリックス自動車、オークネットとの3社共同事業による中古車カーリース事業をスタート。「MOTA中古車カーリース」をリリース
2020年
- 5月
- 個人向け自動車リース「定額マイカー」サービスを開始。自動車販売では画期的な「6ヶ月実質無料プラン」も実施
- 4月
- ドライブ・宿検索サービスを開始
2019年
- 11月
- 自動車買取 一括比較サービス「MOTA買取」が、累計1万申込み突破
- 9月
- 社名をオートックワン株式会社から、株式会社MOTAに変更
- 5月
- J.D Power社と業務提携。自動車のユーザー評価点を掲載開始
2018年
- 3月
- 自動車買取サービス「Ullo(ウーロ)」をリリース
2016年
- 11月
- 本社を東京都港区赤坂に移転
2014年
- 12月
- スマートフォンアプリ「車なごコレクション」リリース
- 3月
- 連結子会社オートパッド(株)を吸収合併
- 2月
- 第2回 カーソムリエ学生選手権開催(3月にジュネーブモーターショーへ学生カーソムリエ3名を派遣)
2012年
- 12月
- 楽しみながら知識が身につき、クルマの魅力や奥深さを再発見できる無料の検定試験「カーソムリエ検定」リリース
- 11月
- 新車&中古車購入支援サービス「くるマルシェ」サービス開始
2011年
- 12月
- 連結子会社(株)ピーエーシーを吸収合併
2008年
- 4月
- MOTA(株)に商号変更当社サイト他、付随する当社ブランドを「MOTA」に変更。ユーザー・ディーラー間の商談管理機能を持たせた「マイページ」をリリース
2007年
- 11月
- 米国オートバイテルインク社との資本関係解消およびライセンス契約変更SBIホールディングス(株)の連結子会社へ
- 9月
- 当社加盟ディーラー向けサービス「DRT(商談システム)」を全面リニューアル
2006年
- 6月
- Yahoo!自動車へのコンテンツ提供開始
- 5月
- 新車見積仲介サービス事業が総務省の「通信・放送分野におけるベンチャー企業の事業計画」として認定を受ける
2005年
- 6月
- カー用品オンラインショッピングサービス(BtoC)を開始
- 1月
- インターネットによる新車ディーラー向け(BtoB)カー用品販売事業の(株)ピーエーシーを子会社化
2004年
- 4月
- 本社を東京都港区芝に移転
2003年
- 7月
- 本社を東京都港区西新橋に移転。(株)カカクコムと業務提携開始(相互の新車コンテンツ連携)
2000年
- 6月
- 新車見積利用者数がサービス開始5ヶ月で10万件を突破
- 5月
- 新車以外の周辺ビジネス展開開始
1999年
- 11月
- 新車見積仲介サービス提供開始
- 6月
- インターネット自動車販売仲介事業の米国最大手オートバイテルインク社の日本法人として、東京都江東区にオートバイテル・ジャパン(株)を設立