Terms
このウェブサイト(「autoc-one.jp」ドメイン又は左記ドメインから始まるウェブサイト 以下「当ウェブサイト」といいます)は、株式会社MOTA(以下「当社」といいます)が運営する各種サービス提供を主な目的とするサイトです。当ウェブサイトをご利用になる方(以下「お客様」といいます)は、当ウェブサイトのご利用(「利用」には、各サービスのご利用及び当ウェブサイトに含まれるコンテンツや情報の閲覧、当ウェブサイトへの投稿等を含みますが、これらに限られないものとし、以下同様とします)にあたって、事前に、本利用規約およびご利用されるサービスに関連する利用規約をお読みいただき、同意された場合にのみご利用ください。ご利用いただいた場合には、該当する利用規約の全てにご同意いただいたものといたしますので、ご了承ください。当社は、お客様に事前告知をすることなく、本利用規約を変更することができます。本利用規約が変更された場合、変更後の規約が適用されるものとし、お客様は変更後の規約に同意したものとみなされます。
当ウェブサイトに掲載されている情報等の著作権、特許権、実用新案権、商標権その他一切の権利は当社または当社にその使用を許諾した権利者に帰属します。お客様は、当ウェブサイトに掲載されている情報等を、他Webサイト、出版物、書籍、その利用場所・利用方法を問わず、当社の許可なく利用することはできません。
お客様は、以下の行為を行ってはならないものとします。
お客様は、自己の責任において当ウェブサイトを利用します。当社は当ウェブサイトが正常に作動することを保証していません。また当社は、特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害しないことなど、いかなる保証も行いません。当社は、以下の事項に関して保証をいたしません。
また、当ウェブサイトは、システムのメンテナンスなど当社が必要と判断した場合には、お客様に事前に何らの通告をすることなく、休止する場合があります。当ウェブサイトを利用して行われる情報の入手は、お客様自身の判断と責任で行われます。情報のダウンロードや入手から生じるコンピュータシステムの損害、情報の損失に関してはお客様のみが責任を負います。当ウェブサイトを通じて、または当ウェブサイトからお客様が入手する当社または当社の提携会社のアドバイスまたは情報の提供は、当社のお客様に対する保証を行うものではありません。また、当社は、お客様と当社の提携会社との間の取引を仲介するものではなく、お客様と当社の提携会社との間の取引・トラブル等について、いかなる責任も負いません。なお、当社は、予告なしに、当ウェブサイトの運営を中止または終了することがありますので、あらかじめご了承ください。
当社は、当ウェブサイトからリンクされているウェブサイトについて、いかなる責任も負いません。当ウェブサイトからリンクされていることは、当社とリンク先とが関連会社、取引先などの関係を有していることを意味しません。当ウェブサイトへリンクを設定することを希望される場合は、当社へお問い合わせの上で、当社の承諾を得て頂きますようお願い致します。当社は、当ウェブサイトへリンクを設定している他のウェブサイトについて、いかなる責任も負いません。
当社は、当ウェブサイトの開設・維持にあたり、お客様の個人情報の保護の重要性を認識し、お客様の個人情報の保護に努めております。こちらの「プライバシーポリシー」のページにて、当ウェブサイトにおける個人情報の取扱いに関する方針をご説明いたしますのでご参照ください。
インターネットにはアクセスの利便性を高めるため、ホームページ閲覧の際に発行するクッキー(Cookie)という機能があります。クッキー(Cookie)は、サーバからユーザーに送信してユーザーのコンピュータにファイルとして保存されることのある利用記録などの情報です。当社では、広告配信を行うにあたり、以下に記載する第三者企業が提供する行動ターゲティングサービスを利用する場合があります。当該サービスを利用するに当たり、当社及び以下の第三者企業において、利用者情報の中からクッキーを取得することにより行動履歴情報を蓄積して行動ターゲティング広告に利用しております。以下の第三者企業におけるクッキー情報の利用方法は、各社が定めるプライバシーポリシーに従って管理されます。また、第三者企業のアクセスデータの共有、または、行動ターゲティング広告を表示させたくない場合には、下記の各事業者のリンク先より、オプトアウト(停止)の手続きを行うことができますので、各プライバシーポリシーをご確認ください。
当ウェブサイトおよび本利用規約の解釈および運用は日本法に準拠します。当ウェブサイトまたは本利用規約に関する紛争は、他に別段の定めがない限り、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
当ウェブサイトで提供している新車見積もりサービス及びNEW CARマッチサービスは、お客様と店舗との間のお見積もり、在庫確認、試乗予約、商談予約及びその他の問い合わせを介入することにより、お客様の自動車購入や自動車リースのサポートをさせていただくサービスです。購入やリースに関するご質問等は直接店舗へお問い合わせください。なお、お客様と提携店舗とのトラブルに関して、当社は一切の責任を負いません。
当社は、当ウェブサイトにおける情報の充実化を目的として、当ウェブサイト上にて、お客様の口コミ情報を掲載しております。当社は、各サービスの口コミ投稿フォームより投稿されたコメントについて以下の行為を行うことができます。
投稿情報については、お客様に著作権その他の権利が帰属する場合であっても、当社は投稿情報を以下の内容その他あらゆる態様で 利用できるものとし、お客様はこれを許諾するものとします。また、お客様は当社に対し、投稿情報に関する著作者人格権を行使しないものとします。
一旦投稿した評価等をお客様が修正および削除することはできませんので、投稿前に内容をよくご確認ください。なお、お客様はコメントの内容に責任を負い、以下の事項において投稿してはならないものとします。
投稿者は、投稿に際して入力された個人情報が当社により記録されること、および以下の目的に利用されることを承諾するものとします。
利用者は、画面の案内に従い、自由に評価・口コミの内容を閲覧することができます。ただし、評価・口コミの内容は利用者の責任で掲示されたものであり、評価・口コミの内容の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性等について、当社は何ら保証しないことを了承の上、自己の責任において利用するものとします。
本条件は、株式会社MOTA(以下「当社」といいます。)の配信するRSSフィード(以下「RSS」といいます。)をご利用される方すべて(以下「RSSユーザー」といいます。)に対して、RSSの利用を開始した時点から適用されます。
RSSについて、次のようなご利用はできません。
RSSのご利用方法が以下に該当すると当社が判断した場合、RSSのご利用を中止していただくことがあります。
RSSの配信内容やご利用条件は、随時変更されることがあり、また、RSSの配信は、予告なく休止・終了されることがあります。RSSユーザーは、本条件の変更後もRSSの利用を継続することにより、本条件の変更に同意したものとみなされます。
RSSの利用については、本条件に抵触しない範囲で、当社の運営する各種ウェブサイト及びサービスに関する利用規約が適用されます。
以上
会員がアカウントを利用して行う、各サービス上での取引(商品またはサービスの購入、購入の申込、およびその他の取引に関する意思表示を含みます。以下同じ。)は、会員とその取引の相手方との間で直接に行われます。MOTAは、当該取引について会員の相手方となる場合を除き、取引の当事者とはならず、取引に関する責任を一切負わないものとします。したがって、取引に際し万一トラブルが生じた場合には、会員とその相手方との間で解決していただくことになります。
会員として登録した情報(以下「登録情報」といいます。)に変更が生じた場合は、速やかに登録情報の変更をお願いいたします。登録情報の変更がなされなかったことにより会員に生じた損害について、MOTAは、一切の責任を負わないものとします。また、変更がなされた場合でも、変更前にすでに手続きがなされた取引は、変更前の情報に基づいて行われます。登録情報の変更内容を当該取引の相手方に通知する必要があります。
以上
MOTA車買取利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社MOTA(以下「当社」といいます。)が運営・管理するウェブサイト(以下「当ウェブサイト」といいます。)上で、当社が提供する「中古車買取価格の一括比較サービスMOTA車買取」(以下「当サービス」といいます。)を利用するにあたっての利用条件を定めるものです。
当サービスをご利用になる方(以下「お客様」といいます。)は、当サービスのご利用にあたって、事前に、本利用規約をお読みいただき、その内容に同意された場合にのみご利用ください。ご利用いただいた場合には、本利用規約にご同意いただいたものといたしますので、ご了承ください。
当社は、お客様に事前告知をすることなく、本利用規約を変更することができます。本利用規約が変更された場合、変更後の利用規約が適用されるものとし、お客様は変更後の利用規約に同意したものとみなされます。
当サービスは、お客様が当ウェブサイト上でお客様自身が所有する自動車を出品し、当社の提携する自動車販売店がお客様の出品に対して購入希望価格の提示(以下「入札」といいます。)を行い、入札した自動車販売店のうち入札額の高い3社(最大)を当サービスが自動選定し、該当した自動車販売店にお客様の個人情報、出品車両情報を通知します。その際には出品者様宛てに、入札完了時にご登録いただいたメールアドレス、およびお電話番号へのSMS通知をさせていただきます。その後依頼を受けた販売店とお客様とで直接売買交渉を行っていただき、自動車販売店が出品車両を購入するサービスです。入札した自動車販売店が4社以上の場合、当サービスが自動選定した買取店以外にも、お客様のご意思で現車確認依頼をすることが可能です。入札した自動車販売店のうち、現車確認依頼を受けた自動車販売店のみ現車確認を行うことができますが、当社は、自動車販売店による現車確認、引取日の調整、購入代金の支払方法・タイミング等の個別のやりとりについては一切関与せず、お客様と自動車販売店との間で直接協議を行っていただきます。
お客様が当サービスを利用するためには、会員登録が必要です。会員登録に際しては、ご自身に関する真実かつ正確な最新の情報を入力していただきます。登録情報に変更があった場合には、お客様は、速やかに所定の方法により申告いただくものとします。お客様は、登録したパスワードを他人に推知されないよう、適宜変更するなどして自己の責任で管理するものとします。
※ご登録情報の誤りや変更がある場合には、MOTA車買取カスタマーサポート(kaitori-cs@mota.inc) および現車確認依頼後であれば現車確認依頼先である各自動車販売店にご申告ください。
当社は、本利用規約に定める事項に違反している、またはそのおそれが高いと判断したお客様について、事前の通知なく、当該お客様による会員登録をあらかじめ拒否し、または直ちに会員資格を停止し、もしくは終了させる等(ID、パスワード、メールアドレス、投稿、プロフィールなど、当該お客様に関連する全ての情報の削除を含みます。)の措置を行うことができます。
当ウェブサイトに掲載されている情報等の著作権、特許権、実用新案権、商標権その他一切の権利は当社または当社にその使用を許諾した権利者に帰属します。お客様は、当ウェブサイトに掲載されている情報等を、場所・方法を問わず、いかなる目的であれ、当社または正当な権利者の事前の承諾なく、譲渡、編集、翻案、使用、複製、転載、公衆送信または転送等を行うことはできません。
お客様は、以下の行為を行ってはならないものとします。お客様の行為が当該禁止事項に該当すると当社が判断した場合、当該お客様に対し「2.会員登録および会員資格の停止等について」に定める措置を講ずることができるものとします。また、お客様が、下記5に違反して、出品車両に関する誤った情報を登録したことが判明した場合、現車確認をした自動車販売店から、売買契約の締結を拒否される場合があります。
お客様は、自己の責任において当サービスを利用します。当社は当ウェブサイトおよび当サービスが正常に作動することを保証していません。また当社は、特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害しないことなど、いかなる保証も行いません。
当社は、以下の事項に関して保証をいたしません。
また、当サービスは、システムのメンテナンスなど当社が必要と判断した場合には、お客様に事前に何らの通告をすることなく、休止する場合があります。当サービスを利用して行われる情報の入手は、お客様自身の判断と責任で行われます。当社は、お客様と自動車販売店との間の取引を仲介するものではなく、お客様と自動車販売店との間の取引・トラブルその他自動車販売店の一切の作為・不作為について、いかなる責任も負いません。
なお、当社は、予告なしに、当サービスの運営を中止または終了することがありますので、あらかじめご了承ください。
当社では、当社の個人情報保護規程に基づき、お客様からご提供いただいた個人情報を適切に管理いたします。なお、具体的な取扱いの方針については、会員登録の際にご確認いただく「MOTA車買取をご利用されたお客様の個人情報の取扱いについて」をご参照ください。
当社では、広告配信を行うにあたり、MOTA利用規約(https://autoc-one.jp/kiyaku/)に記載する第三者企業が提供する行動ターゲティングサービスを利用する場合があります。当該サービスを利用するに当たり、当社および当該第三者企業において、利用者情報の中からクッキーを取得することにより行動履歴情報を蓄積して利用しております。当該第三者企業におけるクッキー情報の利用方法は、各社が定めるプライバシーポリシーに従って管理されますので、詳しくは、各社のプライバシーポリシーをご参照ください。
当サービスおよび本利用規約の解釈および運用は日本法に準拠します。当サービスまたは本利用規約に関する紛争は、他に別段の定めがない限り、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
当サービスに関するお問合せは、下記の連絡先までお知らせいただければ、当社の可能な期間で対応させていただきます。【お客様相談窓口 E-Mail:kaitori-cs@mota.inc 】。
株式会社MOTA(以下、当社といいます。)は、お客様にご入力及びご提出いただく個人情報を、当社の「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱いについて」(https://mota.inc/privacy/ 併せて以下、プライバシーポリシーといいます。)に基づいて管理しております。プライバシーポリシー及び「中古車買取価格の一括比較サービスMOTA車買取」(以下「当サービス」といいます。)に関して適用される以下の内容をご確認およびご同意の上、当サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社MOTA(以下「当社」といいます。)が運営・管理するウェブサイト(以下「当ウェブサイト」といいます。)上で、当社が提供する「MOTAカーリース」および「MOTA中古車リース」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)と当社との間で定めるものです。
本規約は本サービスの利用に関して、当社と本サービス利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
本サービス利用者は、本規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
本サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
当社は、以下の事項に関して保証をいたしません。
本サービス利用者は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその全ての損害を賠償するものとします。
当社は、本サービス利用者に対して、以下各号で定める業務を提供します。
当社は、本サービスを通じて、本サービス利用者と自動車リース会社との間のリース契約を締結する場を提供するものであり、本サービス利用者と当社との間には、リース自動車(新車・中古車)に関するリース契約が成立するものではなく、リース自動車(新車・中古車)のリースに関する契約は、本サービス利用者と自動車リース会社との間で成立するものとします。本サービスでは、当社が、本条で定める業務を自動車リース会社の委託を受けて当社が行うことがありますが、当社はあくまでも自動車リース会社の委託を受けて業務を遂行し、またリース契約の当事者に対して同契約の相手方当事者から同契約に関する意思を伝えるのみであり、当社は、リース契約に関する事項については一切の責任を負わないものとします。
本サービス利用者は、かかる料金を自動車リース会社が定める方法で支払うものとします。かかる料金の支払方法の詳細については、リース契約の定めに準ずるものとします。
MOTAカーリースにお申込みいただいたお客様又はMOTA中古車リースでメンテナンスプラン(中古車)を選択されたお客様は、以下に定める場合に、リース自動車を譲り受けることができるものとします。
お客様は、自動車リース会社に対し、リース自動車の無償譲渡を希望する旨を通知することによって、リース自動車を譲り受けることができるものとし、リース自動車の引渡し、リース自動車に関する所有権譲渡手続、リース自動車に関する税金の支払、リース自動車に関する売買契約、その他リース自動車の譲渡に関する手続は、お客様と自動車リース会社との間で行って頂くものとします。リース自動車の譲渡に関する手続の詳細については、自動車リース会社にお問い合わせ頂けますようお願い致します。
当ウェブサイトおよび本利用規約の解釈および運用は日本法に準拠します。当ウェブサイトまたは本利用規約に関する紛争は、他に別段の定めがない限り、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
メンテナンスパックに関するガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)には、株式会社MOTA(以下「当社」といいます。)の提供する「MOTAカーリース」のメンテナンスパック・延長保証(以下「メンテナンスパック」といいます。)のご利用にあたり、お客様に遵守していただかなければならない事項及び当社とお客様との間の権利義務関係が定められております。本メンテナンスパックをご利用になる方は、本ガイドラインに同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
メンテナンスパック・延長保証の利用料金及び利用料金の支払方法は、お客様がご利用に際し締結した契約に準ずるものとします。
お客様都合による中途解約はできません。
2023年2月28日AM11:00をもって、メンテナンスパックと延長保証のサービス・オプションの提供を終了します。
なお、サービス終了に伴い2023年2月28日AM11:00をもって、対象サービスの新規申し込み受付を終了します。
メンテナンスパックまたは延長保証に関してご質問やご連絡がある方は、下記にお問合せください。
TEL:0120‐914‐388(MOTAカーリース窓口)
受付時間:10:00~19:00(土・日・祝日休み)
2023年2月28日 改訂
メンテナンスパック・延長保証における点検・メンテナンス・延長保証は、当社提携会社が実施するものであり、お客様と当社との間には、点検・メンテナンス・延長保証に関する請負契約、準委任契約その他いかなる契約も成立するものではなく、点検・メンテナンス・延長保証に関する契約は、お客様とお客様が選択した当社指定の事業者との間で成立するものとします。当社は、点検・メンテナンス・延長保証に関する契約について生じる事項については一切の責任を負わないものとします。
メンテナンスパック・延長保証の料金やお客様へのサービス内容は、市場の価格動向等を理由に予告なく変更する場合があります。なお、メンテナンスパック・延長保証のご契約成立後に変更になったサービス内容等を理由とする、プランの変更等のお申し出につきましてはお受けいたしかねます。予めご了承下さい。
個人のお客さま(以下「お客さま」という。)につきましては、この申込またはこの契約(以下「この契約」という。)に関し、以下の条項が適用されることをご確認およびご了承ください。
1.オリックス自動車株式会社(以下「ORIX」という)は、お客さまの個人情報すべてを以下の利用目的で、利用目的の達成に必要な範囲において利用いたします。
①自動車等のリース・クレジット・レンタル・割賦売買、自動車保険・その他保険商品の販売、自動車等の販売、買取、整備、カーシェアリングなどのORIXの事業(事業内容は弊社ウェブサイト(https://www.orix.co.jp/auto)をご確認ください)につき、お客さまからのお申し込み、お客さまへのORIXからの提案などお客さまとの商談にあたり、適切な対応を行うため。
②自動車等のリース・クレジット・割賦売買などの取引(信用供与取引)の場合の審査を行うため、ならびにお客さまの本人確認にあたり、適切な判断や対応を行うため。
③お客さまとのご契約について、ORIXおいてその契約の管理を適切に行うため。また、契約の終了後においても、照会への対応や法令等により必要となる管理を適切に行うため。
④ORIXおよびオリックスグループ各社ならびにその他の会社の会社紹介、各種の商品・サービスの紹介をダイレクトメール、電子メール等により案内するため。
⑤お客さまによりよい商品、サービスを提供するための商品・サービスの開発・改善のため。
⑥お客さまによりご満足をいただくためのマーケティング分析に利用するため。
⑦ORIXにおいて経営上必要な各種の管理を行うため。
⑧オリックスグループ各社およびORIXのレンタカー事業、中古車販売事業のフランチャイジー各社との共同利用のため。
⑨与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため。(第三者に提供する旨の同意を得た場合に限る。)
2.ORIXが保有するお客さまの個人情報は、ORIXとオリックスグループ各社およびORIXのレンタカー事業、中古車販売事業のフランチャイジー各社と共同利用することがあります。共同利用における利用目的は以下のとおりです。
〔オリックスグループ各社の利用目的〕
①オリックスグループ各社における債権、資産の状態、リスクの掌握等経営上必要な各種の管理を行うため。
②お客さまによりよい商品、サービスを提供し、よりご満足をいただくためのマーケティング分析や商品・サービス開発を行うため。
③オリックスグループ各社の取り扱う商品・サービス(詳細は「オリックスの事業 」(https://www.orix.co.jp/grp/company/about/business/index.html)をご確認ください。)のご紹介・ご提案のため。
〔フランチャイジー各社の利用目的〕
フランチャイジー各社の店舗におけるお客さまからのお申込み、お客さまへのフランチャイジー各社からのご提案などお客さまとの商談に当たり、適切な対応を行うため。
3. ORIXは、個人情報の取扱いについて、ホームページ等により公表します。
ORIX のプライバシーポリシーはこちら:https://www.orix.co.jp/auto/privacy.html
加盟機関:株式会社シー・アイ・シー(CIC)
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
お問い合わせ先:0570-666-414
ホームページアドレス:https://www.cic.co.jp/
登録情報:
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等、本人を特定するための情報、契約の種類、契約日、契約額、商品名およびその数量/回数/期間、支払回数等契約内容に関する情報、利用残高、割賦残高、年間請求予定額、支払日、完済日、延滞等支払い状況に関する情報等。
登録期間:
①この契約にかかる申込をした事実:ORIXが加盟機関に照会した日から6ヶ月間
②この契約にかかる客観的な取引事実:契約期間中および契約終了後5年以内
③債務の支払を延滞した事実:契約期間中および契約終了後5年以内
①全国銀行個人信用情報センター
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
電話番号:03-3214-5020
ホームページアドレス:https://www.zenginkyo.or.jp/
②株式会社日本信用情報機構(JICC)
〒110-0014 東京都台東区北上野1-10-14
住友不動産上野ビル5号館
電話番号:0570-055-955
ホームページアドレス:https://www.jicc.co.jp/
前条によるお客さまからの保有個人データの開示、訂正等、削除のお問い合わせについては、以下の窓口で承ります。
オリックス自動車株式会社 個人情報お問い合わせ窓口メールアドレス:
data_security_oac@orix.jp
お客さまが、各条項の内容を承認せず、この契約の審査、契約管理等に支障が生じる場合、ORIXは、この契約の締結をお断りすることがあります。
この契約が不成立となった場合でも、この契約に関する事実は、この契約の不成立の理由の如何を問わず、利用目的に従って利用されます。
以上
当社ニッポンメンテナンスシステム株式会社は、車の販売と買取り、自動車関連部用品販売、メンテナンス、リース、レンタカー、中古車保証、コールセンター、自動車関連情報サービス、並びに生命保険・損害保険の代理業、その他車に関する幅広いコンサルティング会社として、個人情報の取り扱いについて、その重要性を深く認識し、適切な取得、利用及び提供を行うと共に、お客様、お取引先企業、ご利用者様、株主及び従業者等の個人情報に関する権利を保証するために、本個人情報保護方針を定め、以下に定める事項について実施いたします。
当社は、個人情報の取得に際しては、その利用目的を特定し、当社の正当な事業の範囲内で適法かつ公正な手段により行います。
当社は、取得した個人情報は利用目的の範囲以内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
当社は、個人情報を第三者に委託及び提供する場合には、十分な保護水準を満たした者を選定するとともに、契約等により適切な措置を講じます。
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損等のリスクを認識し、その防止及び是正のための社内規程や責任体制を確立し、適正な対策を講じます。
当社は、ご本人からの個人情報の取り扱いに関する苦情・ご相談等に対して、誠実かつ迅速に対応いたします。そのため「個人情報保護マネジメントシステム要求事項(JISQ15001)」に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、全従業者が遵守すると共に、この継続的改善に努めます。
以上
このオークション利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社MOTA(以下「当社」といいます。)が運営する「MOTAオークション」(以下「本サービス」といいます。)に関して、本サービスの利用者が遵守すべき事項および当社との関係を定めるものです。
出品希望者及び落札者は、本サービスを利用するためには、本規約に同意しなければなりません。出品希望者及び落札者が本サービスの利用を申し込み、又は落札した場合には、出品希望者及び落札者が本規約の内容を十分に確認したうえ、一切の内容に同意したものとみなします。
出品者及び落札者は、本規約のほか、当社が定める本サービスに関するガイドライン等(本規約と併せて以下「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。
出品者及び落札者が本規約等に違反した場合には、当社は、サービス提供の停止、その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとします。
本サービスは、出品された車両にかかる利用者間の契約締結の機会を提供するものに過ぎません。利用者間の車両の売買に係る契約は、取引条件に関する双方の意思が合致したときに成立します。利用者間で車両の売買に関する取引条件をよくご確認いただき、取引を行うかどうかの判断は利用者ご自身で行って下さい。
当社は、オークションの開催日、開催時間、出品車両等の情報を、当社ホームページ内で案内し、買取業者に対してメールで通知するものとする。
オークション内容に変更があった場合も同様とする。
当社は、以下該当する事由により被った損害については、その損害を賠償する責任を負わない。
当社は、出品者の依頼に応じて車両を検査し、出品者を代理してオークションに車両を出品するものとする。
当社が出品する車両は以下の基準を満たした車両とする。
落札者は、本サービスにおいて車両を落札するに当たり、以下の事項に同意するものとする。
第10条第6項に定める落札者への引渡しが完了した時点で車両の所有権が移転することとする。ただし、クレーム申請中はこの限りではない。
落札車両の引き取りについては、第10条の定めに従うものとする。
譲渡書類等は代金入金確認後、当社より落札者宛てに送付するものとする。
落札者が落札車両の抹消登録を行った場合の、自動車税未経過分の還付手続きは、譲渡書類の還付請求権譲渡書をもって落札者が行うものとする。
課税保留の車検切れ車両を落札した場合は、落札者は名義変更期限内に抹消登録を行わなければならない。
落札者は、オークション開催日当日、成約後1時間以内に限り、当社に対して10万円(税別)の落札解除手数料を支払うことにより、売買契約を解除できるものとする。
以下の行為が発覚した場合には、違約金として20万円を当社に支払うものとする。
車両評価解説表
点数 | 登録 | 走行距離 | 車両の状態、対象 | 外装評価 | 内装評価 |
---|---|---|---|---|---|
6 | 12か月未満 | 5千km以内 | 新車に近い状態の車両 | A | A |
5 | 5年未満 | 5万km以内 | ほぼ無傷、無補修の車両 | A | A |
4.5 | 制限なし | 10万km以内 | 軽微で目立たない加修跡、小さなキズ、凹み有り。内装は良好な車両 | B以上 | B以上 |
4 | 制限なし | 15万km以内 | 内外装ともに補修により、点数4.5点基準に準ずる車両。年式及び走行距離相応のダメージがある車両 | C以上 | C以上 |
3.5 | 制限なし | 20万km以内 | 外装に補修が必要な傷、凹みがある車両。内装に汚れ、傷、破れなどがある車両。骨格部以外の溶接部位交換車。走行不明車、メーター改竄車。全塗装車など | D以上 | D以上 |
3 | 制限なし | 制限なし | 内外装に多大な補修が必要車両。腐食などにより鈑金を要する車両。機関・機構に重大な不具合があるもの | D以上 | D以上 |
2 | 制限なし | 制限なし | 商品価値の低い車両(粗悪車等)。多くの補修を要する車両 | D以上 | D以上 |
1 | 制限なし | 制限なし | 冠水車、消火剤散布歴車、その他災害車、改造車などの車両 | なし | なし |
R | 制限なし | 制限なし | 修復歴あり、修復の必要な車両。キャビン交換車など | なし | なし |
X | 制限なし | 制限なし | クラシック車種(旧車)、レプリカ車、特殊車両等の評価の困難な車両 | なし | なし |
事故現状 | 制限なし | 制限なし | 事故現状車、バッテリーの上がりは除く不動車両 | なし | なし |
外装評価解説表
外装評価 | 対象の車両 |
---|---|
A | ダメージのない、または軽微な瑕疵がある車両 |
B | 小さな瑕疵が複数ある車両 |
C | 目立つ瑕疵がある車両 |
D | 目立つ瑕疵が複数ある車両 |
内装評価解説表
外装評価 | 対象の車両 |
---|---|
A | ダメージのない、または軽微な瑕疵がある車両 |
B | 小さな瑕疵が複数ある車両。切れ、破れ、焦げ穴、ノリ跡、ノリ付きなどが若干ある車両 |
C | 瑕疵が複数ある車両 |
D | 目立つ瑕疵が複数ある車両 |
破損記号の解説表
記号 | 破損の種類 | 破損のレベル | ||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||
A | キズ | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
U | 凹凸 | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
UA | へこみキズ | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
W | 補修 | 良好な補修跡 | 塗装面に凹凸やザラつき、気泡や多少の液垂れ、他のパネルとの色合いに違いがあるもの | 再塗装が必要なほどの粗さやムラがある補修跡 |
F | 塗装剥げ・変色 | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
C | 腐食 | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
S | サビ | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
B | 曲がり | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
T | 割れ・亀裂 | 免許証サイズ程度 | 免許証サイズ以上A4サイズ程度 | A4サイズ以上 |
G | 極小のキズ | 極小の点傷や塗装ハガレ、ガラスの点傷 | ||
H | 穴 | ボディに穴が開いている部分 | ||
XX | 交換済(跡) | ボルト回し跡がある、シーラーが手塗りまたは後塗り、パネル内面が黒色の場合 | ||
Z | 破損多数 | 破損のレベル「2」以上の箇所が6箇所以上、または破損レベル「3」以上の箇所が3箇所以上 |
落札者都合により、譲渡書類の差し替えを出品者へ依頼する必要がある場合には、以下の書類差替え手数料が発生するものとする。
落札者は当社に書類差替え手数料を支払い、当社は書類差替え手数料の入金を確認した後に落札者に対して、差替え書類を発送する。
委任状、譲渡証、印鑑証明書、その他の書類の差し替えに、一律2万円(税別)の書類差替え手数料が発生する。
落札者が書類を紛失した場合、5万円(税別)の書類再発行の手数料が発生する。なお自賠責保険証明書の再交付は行わないものとする。落札者は当社に書類再発行の手数料を支払い、当社は書類再発行の手数料の入金を確認した後に、落札者に対して再発行書類を発送する。
書類発送日を起点日に翌月末までに名義変更、または抹消登録を行わない場合には2万円の違約金が発生するものとする。書類の差し替え、紛失等による遅延の場合には、名義変更遅延の違約金は発生せずに、書類の差し替え、紛失等の該当する手数料が発生するものとする。
落札者が名義変更前に交通違反をし、当社または出品者へ迷惑をかけた際には、10万円の違約金が発生するものとする。
落札者によるキャンセル(解除)が可能なクレーム内容及び裁定は下表の「クレーム項目」及び「クレーム裁定」記載のとおりとする。
クレーム項目 | クレーム裁定 |
---|---|
車両名 | 当社の裁定により判断 |
初年度登録月 | 値引: 1ヵ月あたり、普 5千円、軽 3千円 |
年式 | 当社の裁定により判断 |
2WD/4WD | 当社の裁定により判断 |
グレード相違 | 当社の裁定により判断 |
ディーラー・並行相違 | 当社の裁定により判断 |
型式・排気量 | 当社の裁定により判断 |
ドア・形状 | 当社の裁定により判断 |
走行距離相違 | 当社が相当と判断した場合のみ |
車検有効期限相違 | 当社が相当と判断した場合のみ |
車歴 | 当社の裁定により判断 |
色替え | 当社が相当と判断した場合のみ |
車体色相違 | 当社の裁定により判断 |
ワンオーナー | 当社の裁定により判断 |
シフト相違(AT・MT違い) | 当社の裁定により判断 |
燃料相違 | 当社の裁定により判断 |
冷房の有無 | 当社の裁定により判断 |
保証書の有無 | 値引き時 : 1万円 |
長さ・幅・高さ・型式指定・類別区分相違 | 原則クレーム対象外。 |
装備品欄の有無 | 当社の裁定により判断 |
セールスポイント欄の不良・有無 | セールスポイントに記載された装備品が不良、欠品の場合は、クレーム対象とする。 |
重大クレーム事項
クレーム項目 | クレーム裁定 |
---|---|
溶接パネル交換車 | ※落札価格10万円未満はクレーム対象外評価3.5点以上のみ対象 |
修復歴車 | ※評価R、落札価格10万円未満はクレーム対象外 |
メーター改ざん・交換・1回転申告漏れ | キャンセル対象 |
タコグラフ交換 | キャンセル対象 |
粗悪車 | ※落札価格10万円未満はクレーム対象外 キャンセル対象 走行に支障のある場合や修復現状に問題があり、当社での現車確認の結果、相当と判断された車両 |
冠水車 | キャンセル対象 ※申告なしの車両に限る |
接合車 | キャンセル対象 |
消火器の散布跡車 | – |
エンジン乗せ替え(規格外) | キャンセル対象 |
ミッション乗せ替え(規格外) | キャンセル対象 |
盗難車・遺失車両 | ※クレーム受付期間は無期限 当該車両の出品者が全責任を負うものとし、第三者により当該車両及び移転登録書類が押収・差押えされた場合でも、その理由の如何を問わず問題発覚時に車両代金、当社が認める諸経費を当社に返還するものとする。出品者が違約金や車両代金返還請求に応じない場合には、当社は一切責任を負わない。 |
箇所別クレーム事項
箇所 | クレーム項目 | クレーム裁定 |
---|---|---|
内装 | 内装標準装備品の欠品 |
|
ジャッキ・工具・スペアタイヤ等の欠品 | クレーム対象外 | |
ダッシュ・グローブボックス等の不良及び内装の改造 |
|
|
雨漏れ |
|
|
内装焦げ・切れ・しみ・異臭 |
|
|
8ナンバーキットの欠品 | クレーム対象外 | |
外装 | 鉄粉・P付着 | クレーム対象外 |
ガラス |
|
|
外装標準装備品の欠品 |
|
|
タイヤ・ホイール規格外・スタッドレス | クレーム対象外 | |
塩害 |
|
|
レンズのヒビ・ドアミラー損傷 |
|
|
電装 | サンルーフ不良 |
|
オーデイオ不良 | クレーム対象外 | |
P/W・パワーシート不良・ドアミラー作動不良 |
|
|
エアコン不良 |
|
|
パワースライドドア不良 |
|
|
メーター類不良(積算計は除く) |
|
|
セルモーター・ダイナモ不良 |
|
|
イモビ不良 | クレーム対象外 | |
マルチV・テレビ・ ナビ不良 |
|
|
機構 | ABS・ブレーキ不良 |
|
ドライブシャフト不良 |
|
|
ショック・サス不良(エアサス・アクティブのみ) |
|
|
パワステ・ギアボックス・ポンプ・4WS 不良 |
|
|
キー違い(エンジンキーとドアキーが違う場合) | クレーム対象外 | |
エアバック不良 |
|
|
デフ・トランスファー・カップリング不良 |
|
|
デフ・トランスファー・カップリング不良 |
|
|
AT ミッション 不良(滑り・ショック・タイムラグ等) |
|
|
MT ミッション不良(ギア鳴き等) |
|
|
マフラー不良(腐食等) |
|
|
クラッチ滑り | – | |
ラジエーター・ウォーターポンプ不良 |
|
|
ターボ・スーパーチャージャー不良および改造 |
|
|
噴射ポンプの不良または燃料漏れ |
|
|
エンジン下部(メタル・ピストン異音・焼き付き・圧縮不足等) |
|
|
エンジン上部(タペット・バルブ・ヘッド等不良) |
|
|
その他 | 社外品の申告漏れ |
|
コーションプレート欠品の申告漏れ | – | |
車検証備考欄の走行距離相違 | 当社の裁定により判断 | |
標準装備品のスマートエントリー・インテリジェントキー欠品 | クレーム対象外 | |
装備品欄に関する附属品の欠品 | クレーム対象外 | |
メーター(積算計)の故障 | – | |
記録簿の有無 | クレーム対象外 | |
型式指定・類別番号なし | – | |
職権打刻(国産のみ) | – | |
出品票未記載の著しい痛み |
内装
外装
|
当社は、必要に応じて、適用ある法令に従い、本規約の内容を改定できるものとする。改定した場合は、以下の当社ホームページにて適用時期とともに掲示する。
https://mota.inc/kiyaku/
本規約は、2022年9月6日以降の本サービスの利用について適用されるものとする。
以上
制定:2022年2月14日
改定:2022年9月6日
この出品規約(以下「本規約」といいます。)は、MOTA株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する車両のオークションについてのサービス(以下「本サービス」といいます。)に関して、本サービスを利用する出品者が遵守すべき事項および当社との関係を定めるものです。
出品希望者は、本サービスを利用するためには、本規約に同意しなければなりません。出品希望者が本サービスの利用を申し込んだ場合には、出品希望者が本規約の内容を十分に確認したうえ、一切の内容に同意したものとみなします。
出品者は、本規約のほか、当社が定める本サービスに関するガイドライン等(本規約と併せて以下「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。出品者が本規約等に違反した場合には、当社は、サービス提供の停止、その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとします。
本サービスは、出品された車両にかかる利用者間の契約締結の機会を提供するものに過ぎません。利用者間の車両の売買に係る契約は、取引条件に関する双方の意思が合致したときに成立します。利用者間で車両の売買に関する取引条件をよくご確認いただき、取引を行うかどうかの判断は利用者ご自身で行って下さい。
出品車両が落札され、正式に売買契約が成立した後に、当社所定の成約手数料が発生するものとし、出品者は当社に対してこれを支払うものとする。
出品者が入力及び提出する個人情報は、当社の「個人情報保護規程」及びプライバシーポリシー(https://autoc-one.jp/corporate/privacy/)に基づいて管理される。
本サービスを利用する場合、当社は、上記規程類及び下記の目的等に従い個人情報を取り扱うものとし、出品者は、これに同意する。
本サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、以下のいずれかに該当する行為をしてはならない。
次にいずれかにあたる場合には、当社は、出品の新規受付停止、既になされた出品の取り消し、売買契約成立後のサポート停止等を行うことができる。
本サービスおよび本規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとする。当サイトまたは本規約等に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
出品者は、本サービスに伴い生じる、当社からの連絡のための手段として、氏名、電話番号、メールアドレス、及び住所を当社に提供するものとする。
当当社は、必要に応じて、適用ある法令に従い、本規約の内容を改定できるものとする。改定した場合は、以下の当社ホームページにて適用時期とともに掲示する。
本規約は、2022年2月14日以降の本サービスの利用について適用されるものとする。
制定:2022年2月14日
改定:2022年9月6日